にぎわい株式銘柄

人気記事ランキング

ホーム > おもしろ > まずはじめに

まずはじめに

ありふれたはじめたばかりの人向けのFX投資のテキストでは、「マイナスになった状況ではナンピンを入れることによって、ポジションの買い付けコストを下げる」などと助言されていると思いますが現実的にはそれは相当の隠れたリスクがあると思います。

 

最初に、ナンピン買いのロジックに関して易しく記述します。

 

ひとつの例として1ドル=100円でドルを買ったとします。

 

$買いのため、ドル高に推移するほど黒字が大きくなるわけですが、不幸にして1ドル95円までドル安方向に進んだとします。

 

このままの状況でポジションを保持し続けたら損がなくなるまでには、5円分、ドル高に動く必要があります。

 

投資家であれば、損は早急に取り戻したい思うでしょう。

 

それを解決するためはじめに売買したのと同額のドルを、1ドル=95円で取引します。

 

そうすると、平均の買い付けコストは97円50銭まで下げることができます半分の幅でドル高が進行すれば赤字を取り戻す事が出来ます。

 

こういったことがナンピンのやり方です。

 

このとおり、ナンピンの理論を知ると「納得だ」と考えるが相場は易々と上手くはいきません。

 

初めから、1ドル=95円が下値だということなど、予想できません。

 

市場が相当に強い円高トレンドであるならば1ドル=95円では収まらず、より円高になるリスクは高いです。

 

たとえば、97.50円でナンピンをするとしても、95円まで円高ドル安になったら、ナンピンを入れたポジションも赤字が生じてしまいます。

 

この状態では、一番初めに取引したドルと同時に二重のマイナスを被ることになる。

 

例示したとおり、ナンピン買いはややこしいです。

 

それなら、相場が己の脚本とは逆の方向に素早く向ってしまった場合、どんな手法で危険性を回避すればいいのでしょうか。

 

この場面では選択できる方法は多くはありません。

 

まずひとつは潔くあきらめて、損切りをすること。

 

もうひとつの方法としてはその時点で、持っている買いポジションを小さくする事で、マーケットが戻るのをひたすら待ち望むことです。

 

だいぶ後ろ向きな手段だと言う投資家もいます。

 

だが、自分が所有している買いポジションに為替差損が生じた時、最も妥当な方法はこの他にはありません。

 

無論、理論としては、ナンピン買いをするという術もありえます。

 

けれどもナンピン買いは自身が損失を披っているにもかかわらず、買いポジションを縮小するどころか遂に買いポジションを重ねていく方法である。

 

これでは、危険を回避することなど、どう考えてもやりようがないと思ったほうがいいです。

 

ナンピン買いを続ければいつかは損失が回復するかもしれません。

 

だが、それ以前にお金が足りなくなってしまいます。